2011年09月29日
私のだいすきな「もりくま」♪
このブログでもたびたび登場している
私の大好きな友達Yちゃん家族が経営しているお惣菜屋さん
「森のくまさん」がブログを始めました!!→ こちら
もりくまのお惣菜は
何を食べてもホント美味しいんです
我が家の家族は、全員大ファン
なのはもちろんの事
ウチに来てくれたお客様や、ここころカフェで講師をしてくださる先生達にも大好評♪
先月は、ベビーダンスに来て下さっていた生徒さんのランチ会で
スペシャルなお弁当をお願いしちゃいました

もりくまさんは、人数や予算に応じて
お弁当やオードブルなどを作ってくれます。
心のこもった、もりくまのお料理を食べると
キモチまで優しくなります。
詳しいお問い合わせは、もりくまのブログ→こちら
または、私のブログにご連絡くださいね
私の大好きな友達Yちゃん家族が経営しているお惣菜屋さん
「森のくまさん」がブログを始めました!!→ こちら
もりくまのお惣菜は
何を食べてもホント美味しいんです

我が家の家族は、全員大ファン

ウチに来てくれたお客様や、ここころカフェで講師をしてくださる先生達にも大好評♪
先月は、ベビーダンスに来て下さっていた生徒さんのランチ会で
スペシャルなお弁当をお願いしちゃいました


もりくまさんは、人数や予算に応じて
お弁当やオードブルなどを作ってくれます。
心のこもった、もりくまのお料理を食べると
キモチまで優しくなります。
詳しいお問い合わせは、もりくまのブログ→こちら
または、私のブログにご連絡くださいね

2011年09月28日
ご心配をお掛けしました。
ブログをなかなかUP出来ず
たくさんの方にご心配を掛けてしまっています。
本当にごめんなさい。
でも、気にかけてくださっている事に心から感謝しています。
先月から、体調を崩したり 悩んだり 悲しいことがあったり
何だかとにかく色々な事がありました。
まぁ、でもきっとそんな時期なのかなぁ。なんて思えるときもあったり
ばっちり落ち込んでみたり(笑)
元気な感じでブログをアップして、みなさんにご心配を掛けないようにしようかとも思いました。
でも、出来ませんでした。
作った私で、このブログを書きたくなかったのです。
そして、私はそんなに器用な人間でなく

この時間で
私は、たくさんの人から優しさや笑顔・言葉やあたたかさを頂きました。
本当に助けてもらい
色んな事に気づくことが出来ました。
私は
私らしく。
そして、何より
母ちゃんは元気が一番

って。
10月からは、ばっちり元気なminaで。
・・・でもスローペースで(笑)やって行きますので
応援・叱咤激励などなど
宜しくお願いします!!
2011年09月20日
癒されます♪
昨日は『敬老の日」。
のんちゃんが、私の実家の両親に
カードを作って来てくれました

もうお星様になってしまった実家で飼っていたワンコも書いてくれました。
かわいいでしょ?
日中は、papaの実家へ行き
じいじ・ばあばの肩もみをしたり
一緒にゲームをしたり、楽しい時間を過ごすことができました。
おじいちゃんやおばあちゃん
じいじやばあばがいなかったら
私も、papaも
そしてきー兄ものんちゃんも存在しなかったかも知れない。
いつもありがとう
のんちゃんが、私の実家の両親に
カードを作って来てくれました


もうお星様になってしまった実家で飼っていたワンコも書いてくれました。
かわいいでしょ?
日中は、papaの実家へ行き
じいじ・ばあばの肩もみをしたり
一緒にゲームをしたり、楽しい時間を過ごすことができました。
おじいちゃんやおばあちゃん
じいじやばあばがいなかったら
私も、papaも
そしてきー兄ものんちゃんも存在しなかったかも知れない。
いつもありがとう

2011年09月07日
復活!?
おはようございます♪
日曜日の夜、ものすごい喉の痛みと関節痛・発熱があり
さすがにこれはマズイかも

翌日、久しぶりに病院へ。
先生に、『川井さん、3年ぶりだね。』って言われ
自分の病院へ行かないっぷりに気づいたり(笑)
そんな中、『急性扁桃腺炎』と診断されました。
普段、病院へ行かない私ですが
この病気は、薬を飲まないと治らないということ。
正しい知識と判断が必要だな。としみじみ感じました。
何でまぁ、次から次へと色々・・・と思っていたのですが
ベビーダンスの寺本先生が『これが良くなったら、きっと色々スッキリするよ♪』って言ってくれた言葉で
すごーく安心したり
できることがあったら何でも言ってよ!って、いつも心配してくれるYちゃんの優しい言葉。
まだ、若干残っているものの
キモチはかなり復活!!
ありがとう

何だか、昨日の夕方あたりから
カラダもかなりラクになって来たので
今日の朝食にパンを食べたくて
昨日の夜、ホームベーカリー君をスイッチオン!
パンの焼ける美味しいニオイに包まれた朝。
幸せ~

日曜日に、はぴままカフェにお邪魔させてもらい
いつもお世話になってる「しずさやSHOP」さんのお店へ行き
ブルーベリーと桃のジャムを購入しました♪
しずさやさんのジャムは、全て安心な材料を使っていて
優しい甘みでとても美味しくて、食べると笑顔が出てしまうんです


焼きたてのパンに、しずさやさんのジャムをつけて食べたくって♪

ホームベーカリーで作る、全ての材料をパン焼き器に入れるだけの
ちょ~お手軽パンですが
白飯命!のきー兄も、このパンだけは食べてくれます

きー兄も桃のジャムをたっぷりつけて美味しそうに食べて
元気に学校へいきました♪
今日は、よいお天気で空気がとっても気持ちいいですね♪
このステキな空気をいっぱい感じて
今日はデッキで本でも読もうかな

2011年09月03日
やっと・・・。
ずいぶんとご無沙汰してしまいましたが
みなさまお元気でいらっしゃいますでしょうか?
8月は、何だか私にとって
色々な事に向き合う時間になりました。
自分の心とカラダ。
人との関わり。
近い人の死。
そして、家族。
私は先月38歳の誕生日を迎えました。
この位の歳になると
色々・・・あるんですね。
色んな経験をして、学びを得る事ができました。
正直、辛いこともありました。
でも、もう大丈夫。
今では、その全てが
前を向く良い『経験値』となっています。
辛いこともありましたが
たくさんの人から
たくさんの優しさもいただきました。
あまりに更新されないブログを心配してくれる方々から
温かいお声をたくさん頂きました。
私が辛いとき
家族が支えてくれました。
本当にありがとう。
本当に大切なものが見つかりました。
少しずつになると思いますが
私ができることをしていきたいと思っています。
2011年08月15日
気づくこと・感じること。
先週末から始まった
きー兄の『全国少年少女草サッカー大会』。
今日は、大会4日目で
毎日、炎天下の中、チームのみんな頑張っています

今日は、これからご予約を頂いているので
先程、1試合だけ応援に行ってきました。
ここの所、ボディのご予約をたくさん頂いています。
例年、ボディの施術が多いシーズンではありますが
今年は、去年とはちょっと違う。
夏は、お洋服も薄着になり
体型が気になる時期なので
来てくださるお客様は、『スリミング』の施術をする事が多かったのですが
エステティックな部分よりも
セラピーの部分。
心を開放したり
内面の流れ(気や考え方など)を良い方向にする (日本語って難しい

・・・相変わらず、言葉にするのがへたくそですが

そんな、内側のアプローチが大事なのです。
私は、ここころを始めた時から、「セラピー・カウンセリング」の部分をとても大事にして来ましたが
そこをより深くして
色々な見えるもの、感じるものを大事にしています。
ここの所、施術の方法も変わっています。
施術をしていると、とても楽しく感じます。
去年までの私だったら
きー兄のサッカーがあるから
夜のご予約にしていただくか
別の日をご相談させてもらっていたと思う。
でも
そうじゃない。
いつも保護したり、傍にいることだけが「優しさ」なんじゃない。
見守ること。
「大丈夫」って、信じてあげることも
とっても大事だってこと。
色々な気づきを
色々な人から学び・感じているから。
そう思えるようになれた。
最近、周りでも
たくさん『気づき』がある人が増えています。
どうやらそんな時期みたいらしいです。
私もその一人。
自分の変化を、ものすごく楽しんでいる私なのでした

さぁ!
がんばるぞー!!
みんなえがお、わたしがお。
みんなのため。みんなのおかげ。
2011年08月09日
銀メダル!!
週末、きー兄のサッカー大会がありました

土曜日の試合が途中でカミナリが鳴ったため中止となり
日曜日に持ち越し
こども達は、朝早くからの試合となりましたが
予選リーグを1位抜けし
2試合・3試合とコマをすすめ
決勝戦へ

4試合も戦ってきた子供達。
でも、疲れを見せることなく、一生懸命みんなが頑張りました!
結果は1-0で負けてしまいましたが
銀メダルをもらい、みんなとっても嬉しそう

本当にお疲れれさまでした!
結果は確かに大切。
でもその結果は、今まで頑張ってきた『経過』があるからこそ。
それを、色んな『個の自信』につなげて欲しいな。

今週末から、『全国少年少女草サッカー大会』が5日続けて行われます♪
この大会は、全国各地のこども達が静岡に集まります。
海外のチームも参加するとの事。
サッカーを通じて、それぞれの子供が
何かを感じてくれたらいいな。
監督・コーチ
そして、応援パパ・ママ・妹・弟ちゃんたち。
みんなで子供達をそれぞれでサポートし
みんなで楽しみましょうね

2011年07月31日
ステキな1日♪
昨日、ずっとお会いしたかったご家族が
我が家に遊びに来てくださいました

ママさんもパパさんも、eブロガーさんで
ご縁があって、仲良くさせて頂いています。
お子さんは、1歳半すぎのかわいい女の子

初めてのオウチでちょっぴり泣いてしまいましたが
「よその場所」という区別がついている表れ。
お姉ちゃんだねっ

慣れてくれてからは
のんちゃんと遊んだり、ウチにある遊具?で楽しそうにしてくれました

色々な事に興味があるお年頃♪
その姿を見ているだけで本当にかわいくって♪♪
パパさんもママさんも、とってもステキで優しい方でした

そしてそして
我が家にきてくれる前に収穫をしてくれた「ももちゃん農園』さんのお野菜と
私の大好きなブルーベリーをお土産に頂いちゃいました

ご夫婦の優しい心遣いも嬉しかったし
『想い』を行動にしてくださったこと。
それが伝わって、とっても幸せな気持ちになりました

人と人との「つながり」。
これからも大事にしていきたいです

私は、私が出来る限り
これからも色々な場面・ツールで人と人との「つながり」の活動をして行きたいと思います。
「みんなえがお、わたしえがお。」
「みんなのため。みんなのおかげ。」
私の大好きな言葉です

2011年07月29日
2011年07月27日
ひまわり君、その後。
先週植えた『ひまわり』君たち。←(すぐ擬人化する傾向がある私です

こんなに大きくなりました

papaが作ってくれた花壇のひまわり君。15センチくらいになりました

こちらは、プランターに植えたひまわり君。花壇より少し小さめですが、みんな元気です

最近、夏はどこに?って位、涼しく
おバチャンの私にとっては、とってもラクな日々なのですが(笑)
ひまわり君たちにとっては、お日様も欲しいよねぇ~。
なんて話かけながら、毎日観察しています

しかも、ここ数日ゲリラ豪雨的な雨が多く
まだまだ茎の細いひまわり君たちが、毎日とても心配だったのですが
きー兄の一言。
『ママ、福島から来てくれたひまわり君だよ。大丈夫

自然をこよなく愛する、きー兄の一言が
何だかとっても説得力があり、私を安心させてくれました。
福島のみなさん!
絶対にお花を咲かせて、10月・・・遅くても11月には
家族全員で福島まで種を持って行くので、待っててくださいね
