2011年09月28日

ご心配をお掛けしました。


ブログをなかなかUP出来ず
たくさんの方にご心配を掛けてしまっています。

本当にごめんなさい。
でも、気にかけてくださっている事に心から感謝しています。


先月から、体調を崩したり 悩んだり 悲しいことがあったり
何だかとにかく色々な事がありました。


まぁ、でもきっとそんな時期なのかなぁ。なんて思えるときもあったり
ばっちり落ち込んでみたり(笑)




元気な感じでブログをアップして、みなさんにご心配を掛けないようにしようかとも思いました。


でも、出来ませんでした。
作った私で、このブログを書きたくなかったのです。

そして、私はそんなに器用な人間でなくicon11




この時間で

私は、たくさんの人から優しさや笑顔・言葉やあたたかさを頂きました。

本当に助けてもらい
色んな事に気づくことが出来ました。




私は
私らしく。

そして、何より

母ちゃんは元気が一番emoji02(そこ?笑)
って。


10月からは、ばっちり元気なminaで。

・・・でもスローペースで(笑)やって行きますので


応援・叱咤激励などなど

宜しくお願いします!!
  


Posted by ここころ at 23:43Comments(2)おもうこと。

2011年04月19日

たいせつなこと。

更新がなかなか出来ずにいました。

でも、今日やっと書けます。



ここ一週間、日常の生活をしながら
色んな事を感じ・気づき


時には自分の内側が見えなくなってしまったり
思いやりのない事をしてしまったり・・・。

迷いの多い日々でした。






でも
友達って、何かを感じてくれているのか
助けてくれるんだなぁ。って
つくづく思う事がいくつかありました。


親友のSちゃん。

すっごく久しぶりに急遽会うことに。

そしたら、何と!!
先週末、被災地へ行ったとの事。



彼女のブログ→Bloom Sweetさん



ちょうど、午前中にpapaと色々話をしていて

papaと現地へ行こう!
その為の準備をしていこう!!と話していたので

Sちゃんの話は、私にとってすっごくタイムリーでした。


Sちゃんと話が出来たことで
私の気持ちの整理が出来ました。


Sちゃん。ありがとうicon06


Yちゃん。

私を信頼してくれて
私を暖かい気持ちで受け入れてくれた事。


私にとって大事な大事な
『気づき』を与えてくれました。


本当にありがとう。





私は、子供とお母さんを救いたい。


ただ手を差し伸べることだけが『救う』事ではないということも

とにかく手を差し伸べることが『救う』事につながることもある事も。



そして
私も『救われてる』『生かされている』という事。





同じ気持ちを持って
自分の持ち場で一生懸命活動をしてる友達が

私にはたくさんいる。



これからも、『想い』を胸に
私は私の持ち場で一生懸命、活動をしていきます。



自分を信じて。



















  


Posted by ここころ at 22:31Comments(2)おもうこと。

2011年04月04日

投影。

今日、友達と話をしていたこと。


自分の周りで起こっていることは
全て、自分自身を映す『鏡』だと。






悩み事の大きな要因となる『人間関係での悩み』。


人や事柄を自分の力で変えることは難しいし
私は誰かを変えようとか思いません。


相手に変わってもらう事よりもよりも
「自分が変わる(成長する)」ことが大事なんです。



自分が変わっていくことにより、結果的に相手も変わっていくから。
それが悩みから解放される一番の近道なんです。


『投影』・・・自分を映し出す鏡

心理学での用語なのですが



例えば

キレイな青空。
爽やかなそよ風。
お花のいい香りを嗅いでいる時。

この情景の中にいた時に、あなたは何を感じるでしょうか。


1. 気持ちがいい。爽やか。ゆったりと時間が流れるような感じ。
2. 何だか寂しい。悲しい。孤独感を感じる。周りには誰もいない。


同じ状況の中にいるのに、感じ方が人によって違いますよね?



私たちは、自分の心の中にある感情(フィルター)を通して物を見ているのです。


例えば、気分が良い時には
①のように、見るもの・聞くもの・感じるもの全てが良い方向に感じたり受け止めます。

一方、気分の悪いとき・イライラしていたりストレスを抱えていたりするときには
②のように何もかもが虚しく、自分だけが不幸なのではと感じてしまったりするのです。





これを人間関係に置き換えてみると

日頃の不満や怒り・恨み・絶望という感情を持っている場合
そういうフィルターで相手を見てしまいますから

人に対して

「私のこと嫌と思ってるんじゃないの?」「私に不満があるんじゃないか?」「なんでそんな怪訝そうな顔で見るのよ」・・・というような攻撃的な感情を持ってしまうことになるのです。


そういう攻撃的な態度で接すれば、当然相手も

「その言い方はないでしょ?」「どうして・・・。」というようなやりとりになってしまうのです。




同じように、罪悪感や嫌悪感・コンプレックスなどのネガティブな感情を持ってしまった場合も同じです。



まずは客観的に自分の感情を感じてみてください。

そして、自分が持っているネガティブな感情を癒していくことで、相手への見方が変わっていきます。



そうすることにより、実際相手は変わっていないのですが
自分が癒される事、でネガティブな感情というフィルターを通して相手を見る事はなくなります。






 

まずは、自分の内側を見る。
「自分の持っている感情に自分が気づく」という事が大切なのです。



「イライラしてるんだね、怒っているんだよね、悲しいんだよね・・・」という風に
自分の感情を労わり、共感してあげましょう。


そうすることで、自然と「ネガティブな感情」は去っていってくれるのです。


私達は、自分が傷つかないように無意識にネガティブな感情を「無視」してしまいがちですが

無視すればするほどネガティブな感情は肥大化していき
終いには自分や相手を傷つけてしまうことにもなりかねません。

自分で自分を裁く事は、一番良くない事。


ストレスも同じです。
発散することも大切ですが、一時的に発散してもストレスが無くなったわけではありません。


自分が何でストレスを感じているのかということを、しっかりと感じて欲しいのです。
無視するとどんどんストレスが大きくなってしまいます。




これが「自分で心のバランスをとる」という事だと思うのです。




自分が相手に優しくしてほしい・愛して欲しい・いたわって欲しいと思ったら
まず自分が先に優しくし、愛してあげるのです。


今回の震災にも
当てはまる事だと思います。







『自分の内側を見つめる』事が
今、とても大切なときなのでは。



日々、教え・気づきがあることに感謝emoji51



Tちゃん。ありがとうface02



   



   


  


Posted by ここころ at 23:26Comments(0)おもうこと。