2011年06月28日

ベビーダンス フリーデーのお知らせ。

去年からここころで行われているベビーダンス。


たくさんのリクエストを頂き
来月、予定しているベビーダンスレッスンに加え
2日間 『フリーデー』 を開催する事になりましたemoji02



今期レッスンに来て頂いている方・どんな感じか、お試しをしてみたい方

以前ベビーダンスに来て頂いていて
「久しぶりに踊りたい!」って思われている方 などなど


是非是非!ご参加ください♪



日時:  ① 7/4(月) 13:00~15:00
      ② 7/25(月)13:00~15:00

定員:  ①・②共に 各6名

費用:  2000円(レッスン料・ハーブティー・ミニスイーツつき)

持ち物: だっこ紐、スリングなど使い慣れているもの・筆記用具・体温計・お子様&保護者の飲み物
      お子様のおやつ・汗ふきタオル・バスタオル

※動きやすい服装でお越しください。 


お申し込み先は、ここころまで。

Tel :   054(204)9693
E-mail : ko-cocolo@home.tnc.ne.jp






  


Posted by ここころ at 17:05Comments(0)ベビーダンス

2011年06月26日

しあわせな時間をありがとう!

今日、我が家で写真撮影が行われましたface02




お友達のTちゃんが、来月ママになるので
Tちゃんとダンナさん kちゃんにお願いして、モデルさんになってもらいました。




マタニティーの時から、出産までをアルバムにして出産のお祝いにプレゼントしたくって

カメラマン INUPITO PHOTO のMちゃんに来てもらい
いい写真!撮れましたよぉ~icon06





写真って、プロの人に撮ってもらうと
ホント違いますemoji01

Mちゃんは、ベビマの写真や、今回のようなマタニティーさんの写真の経験豊富だし
何と言っても、とーーっても心があったかい女の子なので
写真もすごくステキに撮ってくれちゃうのですface02


ここころcafe の方でも、Mちゃんのお仕事を少しご紹介しているので
こちらもご覧いただけたらと思います。


Tちゃん。
臨月のお腹で、長い時間付き合ってくれてありがとうface02
来週、楽しみに出張マッサージ行くからねぇ♪

Kちゃん。
もうすぐパパさんになるんだねっ!
kちゃんは、絶対良いパパになるよ。

のんちゃんときー兄といっぱい遊んでくれてありがとうicon01

Mちゃん。
忙しいのに来てくれてありがとう!
Mちゃんの優しさに感謝しますicon06

これからもよろしくねぇ~♪


















  


Posted by ここころ at 23:40Comments(0)にっき

2011年06月19日

cafe Piano あったかライブ♪


昨日、お友達でもあり ここころcafeの講師でもあるkumaちゃんのお店 cafe Piano さんで


子供大歓迎!のライブが行われていたので
きー兄とのんちゃんと遊びに行ってきました♪



たくさんのお子さん連れのご家族が来ていて
とっても賑やかな空間にface02


役者さんのリッキーさんの朗読と
シンガーソングライターの丸山研二郎さんのコラボライブ。

朗読に合わせた音をギターの音で伝えてくれ
途中での歌が。丸山さんの声が優しく切なく・あったかく・・・。


すっごく良かったですemoji02
感動しましたface05




リッキーさんは
『子供が出来ると、なかなかお芝居とか観に行きたくても行けない。そんな方達に子供連れでも気兼ねなく来られるような活動をして行きたい』とお話してくださいました。

丸山さんも、ライブ前にのんちゃんがピアノを弾かせてもらってたときに
即興でのんちゃんのピアノに合わせてギターを弾いてくださいました。

すっごく優しい顔で。face17


リッキーさんは、2児のパパさん。
私の活動もお話させて頂いたら『近いものを感じるね~。』って言ってくださいました。


こんなステキなライブが、いつかここころcafeでも出来るといいなぁ。


リッキーさん、丸山さん。
そして
ライブに来ていた方々。kumaちゃん。



ステキな時間をありがとうface02  


Posted by ここころ at 23:31Comments(0)すきなおみせ。

2011年06月17日

ベビーダンス3回目レッスン♪

アップするのが遅くなってしまいましたが・・・。


月曜日、ベビーダンスレッスンがありました。


午後のお教室、7組のベビー&ママさんが参加してくださいましたemoji02


とーっても賑やかface02
とーっても幸せな空気感icon12


ダンス中も、みなさんの笑顔がたくさん見られましたface02


レッスンの最後には、こんな風景が。



みんなで輪になって肩をトントン。
反対を向いて、またトントン。


私も入れてもらえば良かったなぁ~emoji01


お茶タイムでは、色々なお話をみなさんとさせて頂いて
とっても良い時間に♪

ステキな時間をありがとございましたicon06



そして
Hちゃんママ・Sくんママから、ステキなものを頂いちゃいましたicon06



Hちゃんママ。
Hちゃんママが教えてくれた通り、牛乳と相性バッチリでした!ありがとうface02

Sくんママ。
きー兄の大好物のお品だったので、ほとんど食べられてしまいましたが(笑)
『日本一』の美味しさ、堪能させてもらいましたicon12 ありがとうface02


次回は27日(月)。
みなさんにお会い出来るのを楽しみにしてますねっicon01
  


Posted by ここころ at 22:37Comments(0)ベビーダンス

2011年06月15日

おススメの保育園♪


今日は、のんちゃんの保育参観日でした♪


今月始め頃から、今日の参観日を楽しみにしていたのんちゃん。
一番お気に入りの洋服に、今一番自分の中で流行っている髪形をして

ルンルンで登園face02


気分はすっかり『女子』です(笑)


のんちゃんがお世話になっているセイユウ保育園
私立の保育園なので

保育園=預かってもらう場所 という
以前まで思ってた印象とはかなり違い

学年に応じて、体育・音楽・英語・絵画の専門の先生が来てくださったり
先生達みなさんが優しく、一人ひとりの『個』を見てくださいます。


年長ののんちゃんのクラスでは
今、国旗が大流行☆

大人も知らないような国の名前をみんながキラキラした目をして発表していました。


のんちゃんも
本屋さんで『これ買って~』って持ってきた本は『世界の国旗』。
100円ショップでは『国旗かるた&世界地図レジャーシートface08



・・・すっかり国旗の虜です(笑)


そして
授業では、ただ国旗を覚えるだけでなく

いくつかの民族衣装の紹介をしてくれたり
各国の有名な食べ物を、本物で出してくれたり。




実際のものを見る・触る・感じる・・・といった五感を使う授業を取り入れてくれています。

実際に体感する事って、とっても大事なことで
子供達に、とっても貴重な経験をさせてくださいます。


そして・・・。
お楽しみのお給食♪

お当番さんと先生が、ご飯やおかずを取り分けてくれましたface02


お世辞でなく、ホントに美味しかったですemoji28



保育園の先生方・同じクラスのお友達
そして、来ていたママさん方。

ステキな時間をありがとうございましたface17




のんちゃんが2歳からお世話になっている保育園。


きー兄は、幼稚園に行かせていたこともあって
正直、保育園は・・・。って思っていましたが

セイユウ保育園は、幼稚園と変わらない位
本当に色々な経験をさせてくださいます。


お仕事したいけど保育園は・・・。と、以前の私のような思いの方もいらっしゃるかと思います。

ホント、おススメの保育園ですよface02
  


Posted by ここころ at 22:27Comments(0)にっき

2011年06月12日

ここころcafeのごあんない♪


6月・7月のお教室のご案内を『ここころcafe』のブログでご紹介させていただきました!

詳しくはこちら


是非是非!ご覧頂けたらと思いますface02


  


Posted by ここころ at 01:55Comments(0)ここころcafe

2011年06月08日

只今、停電中。

我が家周辺
只今、工事の為13時から停電しています。

13時すぎまで仕事をした後
1人で家にいたら

色々な事に気づかされました。



正直、こんなに不便なんだ
電気ってすごく大切なんだなぁ。って。

ネットもつながらないので
今、このブログを携帯から書いています。


地震で何日も停電だった方々や
計画停電をされていた方々の気持ちが
少し分かりました。


夜なんて、ホントに心細かっただろうな。。。

すごいストレスだっただろうなぁ。。



大事にしなくちゃ。  


Posted by ここころ at 15:10Comments(0)ひとりごと

2011年06月07日

名古屋に行ってきました

昨日から、お休みを頂き
家族旅行へ行ってきましたface02


急遽決まった行き先は、なぜか『名古屋』(笑)

私もpapaも全く土地勘のない場所だったので
ちょっとワクワクでした♪


まずは、東山動物園へ。
3大珍獣の一つ『コビトカバ』。

以前、家族でズーラシアに行って『オカピ』を見たからemoji02

・・・って、papaが大張り切りでした(笑)




ちょーカワイイface05

東山動物園には、コアラやボンゴなど
あまりいない動物がたくさんいるので

一日楽しめちゃいますよ♪




その後、宿泊するホテル『THE WESTIN NAGOYA CASTLE』へ。

お部屋から名古屋城が見えて
ロケーションもバッチリ!


子供達、大興奮!!

テンションが上がりっぱなしで
壊れちゃうんじゃないかと思う位、大はしゃぎでした。



その後、名古屋名物『手羽先』が美味しいと評判のお店に行きました。
美味しかったですよぉ~face02


ビールによく合うお味icon06

往復タクシーだったので、すっかり気を許してしまい
papaと結構飲んじゃいましたicon36



部屋に帰ると、お城がライトアップicon12



ステキでしたよぉ~。





そして、今日は名古屋城を散策した後、名古屋港水族館へ!
・・・と思ったら

水族館。お休みface07


でも、ポジティブ集団 川井ファミリー。
こんな事では落ちません(笑)


きっと、これは水族館より楽しい場所があるからだ!
子供が楽しめる所を探し


ありました。
ラグーナ蒲郡emoji02


ちょうど、ワンピースのイベントをやっていたので
きー兄、大興奮face02




初ジェットコースターを体験したのんちゃん。

結構ヘビーなのに乗せてしまったので
顔が引きつってましたが(笑)


最後は、のんちゃんの大好きな観覧車に乗りました♪




久しぶりの家族だけで行った旅行。
こんなに喜んでくれると思わなかったね。
来て良かったねface02とpapaと話し

『また絶対どこか行こうね!』って、みんなで約束しました。


子供達に、楽しかった思い出が
大きくなっても心にありますうにicon06










  


Posted by ここころ at 00:57Comments(0)にっき

2011年06月05日

ステキな一日をありがとう。

初めに。

すみません。
とっても親バカな内容を書かせて頂きます(笑)


今日は、きー兄の小学校の運動会でしたface02


小学校生活最後の運動会。
きー兄にとって、ステキな思い出になるといいな。と思っていましたが


私にとっても、本当に思い出に残る一日となりました。




きー兄、個人走では堂々の1位。
応援団として、1年生の面倒も見ながらみんなの前に立ち
一生懸命大きな旗を振り続けていた姿。

そして、メインの組み立て体操では
全ての技を成功させ

一番の見せ場!
フィナーレの大技では、センターの一番上をやらせてもらって、見事成功!!



きー兄は体が小さいので
全部、支えてもらう側だったので

練習の時から
『支えてくれる友達が、少しでも支えやすくなるためにはどうしたらいいか』を
一生懸命考えていました。


支えてくれるみんなのおかげでオレは一番上に立てるんだから
絶対一番カッコ良く成功させる!って言っていたのを聞いていたので

成功した時は、感動より安心しました。



その後、クラスのみんながすっごくいい顔で男の子も女の子もハイタッチをしているのを見て
母は涙face15


しかも、退場するとき
色んな子供の顔が、本当に『嬉しい!』『楽しい!』『やったー!!』
って、達成感・充実感からのキラキラした、本当にいい笑顔でした。


そのいい笑顔を見た途端
涙が止まらなくなってしまいましたemoji06  


みんなの顔、忘れられません。



きー兄なんか、退場の時
スキップし大きく手を振って
すっごい嬉しい!を、表現していました(笑)





1番だからエライとか
最後だったからダメだったとかじゃない。


そこに向かって行った『一生懸命な気持ち』を大事にしてあげたいな。って私は思う。



そして
『楽しい』って、やっぱりいいicon12



今日感じた感覚、大切にして欲しいな。  


Posted by ここころ at 01:53Comments(2)にっき

2011年06月01日

『ここころcafe』 はじめました♪


今日?から

ここころcafe』をはじめましたface02


『こっそり計画』は、この事なのでしたface02



別ブログを作りましたので
お教室のご案内は『ここころcafe』のブログを見てください♪


この「ここころにっき。」は
引き続き、私の思うことやお仕事のことなどなどを

これからも私らしく書かせて頂きますので
宜しくお願いしますemoji02



「ここころcafe」。

まだまだ準備段階ではありますが

協力・アドバイスをしてくれた人たち。
快く講師をokしてくれた先生方。


本当にありがとう。
感謝の気持ちでいっぱいですicon06






  


Posted by ここころ at 21:13Comments(0)ここころcafe