2011年09月03日

やっと・・・。


ずいぶんとご無沙汰してしまいましたが
みなさまお元気でいらっしゃいますでしょうか?


8月は、何だか私にとって
色々な事に向き合う時間になりました。



自分の心とカラダ。
人との関わり。
近い人の死。

そして、家族。


私は先月38歳の誕生日を迎えました。


この位の歳になると
色々・・・あるんですね。



色んな経験をして、学びを得る事ができました。



正直、辛いこともありました。
でも、もう大丈夫。


今では、その全てが
前を向く良い『経験値』となっています。


辛いこともありましたが
たくさんの人から
たくさんの優しさもいただきました。


あまりに更新されないブログを心配してくれる方々から
温かいお声をたくさん頂きました。

私が辛いとき
家族が支えてくれました。



本当にありがとう。



本当に大切なものが見つかりました。



少しずつになると思いますが
私ができることをしていきたいと思っています。

















  


Posted by ここころ at 20:51Comments(0)ひとりごと

2011年08月15日

気づくこと・感じること。


先週末から始まった
きー兄の『全国少年少女草サッカー大会』。

今日は、大会4日目で
毎日、炎天下の中、チームのみんな頑張っていますemoji02

今日は、これからご予約を頂いているので
先程、1試合だけ応援に行ってきました。


ここの所、ボディのご予約をたくさん頂いています。
例年、ボディの施術が多いシーズンではありますが



今年は、去年とはちょっと違う。





夏は、お洋服も薄着になり
体型が気になる時期なので

来てくださるお客様は、『スリミング』の施術をする事が多かったのですが



エステティックな部分よりも
セラピーの部分。


心を開放したり
内面の流れ(気や考え方など)を良い方向にする   (日本語って難しいicon10
・・・相変わらず、言葉にするのがへたくそですがface07



そんな、内側のアプローチが大事なのです。



私は、ここころを始めた時から、「セラピー・カウンセリング」の部分をとても大事にして来ましたが

そこをより深くして
色々な見えるもの、感じるものを大事にしています。


ここの所、施術の方法も変わっています。
施術をしていると、とても楽しく感じます。






去年までの私だったら
きー兄のサッカーがあるから

夜のご予約にしていただくか
別の日をご相談させてもらっていたと思う。



でも
そうじゃない。


いつも保護したり、傍にいることだけが「優しさ」なんじゃない。


見守ること。
「大丈夫」って、信じてあげることも

とっても大事だってこと。




色々な気づきを
色々な人から学び・感じているから。

そう思えるようになれた。



最近、周りでも
たくさん『気づき』がある人が増えています。


どうやらそんな時期みたいらしいです。


私もその一人。
自分の変化を、ものすごく楽しんでいる私なのでしたface02



さぁ!
がんばるぞー!!




みんなえがお、わたしがお。
みんなのため。みんなのおかげ。






  


Posted by ここころ at 14:03Comments(1)ひとりごと

2011年06月08日

只今、停電中。

我が家周辺
只今、工事の為13時から停電しています。

13時すぎまで仕事をした後
1人で家にいたら

色々な事に気づかされました。



正直、こんなに不便なんだ
電気ってすごく大切なんだなぁ。って。

ネットもつながらないので
今、このブログを携帯から書いています。


地震で何日も停電だった方々や
計画停電をされていた方々の気持ちが
少し分かりました。


夜なんて、ホントに心細かっただろうな。。。

すごいストレスだっただろうなぁ。。



大事にしなくちゃ。  


Posted by ここころ at 15:10Comments(0)ひとりごと

2011年03月28日

ステキなキモチ。


さっき、家族ぐるみで仲良しの友達パパ たっきーが遊びに来てくれて
とってもステキなCMを教えてくれましたicon12


http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU

東日本大震災の被災者に配慮し、テレビ放映が中止されている九州新幹線の180秒の長編CM。
今、インターネット上で反響を呼んでいるとの事。



事前に新幹線が通過する時間を知らせ、集まってくれた人たち。
ほぼエキストラなしでの撮影だったそう。



みんなの笑顔と喜びがとってもステキicon06
心がとっても温かくなりました。

そして
日本って、やっぱりいい所!って
心から思いましたface17



たっきーはいつもこんなステキな映像や
オモシロ画像とかを

私にとって、必要なものを
怖いくらい(笑)タイムリーに伝えてくれる

とっても大事なお友達♪



実は私、色々あって元気がなかったのです。。。
もちろん、たっきーはそんな事を知らず遊びに来てくれたのですが・・・。

『このCM、minaちゃん絶対スキだと思う!』って。



また、たっきーに助けてもらったよ。
ありがとうface02


キモチ新たにemoji50









  


Posted by ここころ at 00:39Comments(0)ひとりごと

2011年03月25日

自分の持ち場を全うする。

『自分の持ち場を全うする。』

私が尊敬する野見山文宏先生のブログ『Unpiug ~波のうた 風のことば』で書いていたこと。

とっても心に響きました。




『僕は、笑いでみんなを助けたい。』と話したお笑いの人。

先週、あるイベントでライブをやっていた『青田ケンイチ』くん。

彼の歌は、心から声が出てるっていうか・・・。
上手く言葉に出来ないのですが、彼の歌を聴くと癒されます♪


そして
朗読とお芝居でみんなに元気を与えてくれた友達のくまちゃんとまっきー。

カウンセリングやヒーリングをして、人を助ける仕事をしているMくん。




みんなみんな『自分の持ち場を全うしてる』。



私は?
自分と向き合いました。




そう。

私は、こどもたちの笑顔があふれる日々。


おとなとこどもの笑顔作りのお手伝いがしたくて
この仕事をはじめた。


こどもとおとなの「つながり」。
「こころとこころのつながり」。

「輪」が「和」につながることをしていきたい。

人のジャッジを気にする事なく
私らしく、あるがまま。


それが私の『自分の持ち場』だと。


うん。大丈夫face02

























  


Posted by ここころ at 22:38Comments(0)ひとりごと

2011年03月08日

いい言葉。


『辛い』と言う字は
上に『一』を足すと『幸せ』っていう字になる。


だから
「辛い」って思うときは
あともう少しで幸せになるって事だよ。って。




いい言葉。




それを聞いて私は

「辛い」と思う時は
1歩、前に動いてみたら

幸せになるんじゃないかな。って思いました。




動けば変わる!!

  


Posted by ここころ at 23:21Comments(0)ひとりごと

2011年03月05日

おばあちゃん♪


私の最高齢の「お友達」のおばあちゃん。

御歳90歳!!face02


おばあちゃんは、我が家の前の畑のほか
いくつもの畑で、ほぼ毎日お仕事をしています。


今日も、私が洗濯物を干していたら
ほうれん草を持って遊びに来てくれました。



おばあちゃんのつくるお野菜は
何でも美味しくて
優しい味がします。


毎日、朝早くから
日が落ちるまで

寒い日も、暑い日も。
大事に育ててくれてるんだもん。

お野菜にだって、その『気持ち』が伝わらないはずないよねface02




今日も、いつもな感じで
2人でデッキに座り

「今日はあったかくなったねぇ。」
「梅の花がきれいに咲いたねぇ。」

なんて話をしながら。




おばあちゃんは、いつも肯定的な話し方をしてくれます。
否定的な事や中傷などを聞いたことがありません。


私の周りで、おばあちゃんともう一人
そんな話し方をしてくれる人がいます。

私は、2人と話をしていると
とってもあったかくて幸せな気持ちになるので

私も、そうなりたいと
まずは日々意識をして話をしています。


・・・が、なかなか難しいときも多々ありますがicon10



言葉って大事ですよね。
言い方一つで、いろんな形になるんですもの。




  


Posted by ここころ at 22:54Comments(4)ひとりごと

2011年02月25日

引き寄せの法則。

以前、友達から借りた本『The secret 』。

映画化もされた作品です。


・・・が、正直読んでもあまり深くまで理解出来なかったのですが


ここの所、この法則が腑に落ちることが度々あり
ほんとにこの法則ってあるんだ。と、身を持って感じています。


『強く願えば想いはかなう。』



私がやりたかったこと
私が思ってること

少しずつですが、カタチになってきています。




しっかり地に足をつけて
これからも頑張ります!!

いろいろみんなで楽しみましょう♪




 

  


Posted by ここころ at 00:02Comments(2)ひとりごと

2011年02月04日

まめまき大会!


今日(もう昨日になっちゃいましたがicon10
節分でしたね。

まめまき、やりました?
我が家は、毎年恒例の『まめまき大会』を開催。
鬼役は、モチロン(笑)papa。


小さい頃は、お面をつけただけのベタな鬼でも(笑)
のんちゃん、泣いてたっけ・・・。

今では、きー兄よりも力強く(笑)お豆をぶつけてましたface02

たくましくなったなぁ。。。



そして、大きな声で
「おにはぁそと!ふくはぁうち!!」


今年も、元気な声を聞いて
鬼さん逃げちゃったね。きっと。

ハナマルな豆まきでしたemoji15


そして、4日は立春。

「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で
立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。

特に立春が1年の初めと考えられることから
「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。

立春を新年と考えれば、節分は大晦日になり
前年の邪気を祓うという意味をこめて
追儺(ついな)の行事が行われていたその一つが「豆まき」なのです。

追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払う行事のことで
平安時代、陰陽師たちにより宮中において大晦日盛大に行われ
その後、諸国の社寺でも行われるようになったのです。


うん。
確かに、立春からの流れって言うのは分かる気がします。

新年に、今年の目標を立てて
立春までにまとめて

さぁ!この1年。たのしむぞーぉ!!って、私はここ数年思うから。


それと、今年は他の季節が変わるときも意識してみようかな。

  


Posted by ここころ at 00:43Comments(0)ひとりごと

2011年01月20日

今日は満月。

満月は、ココロと体を浄化してくれるエネルギーがあるんですって。


なので
空を見上げてみました。



キレイな月icon12
キレイな星空☆


外の空気がとってもキレイで
思わず深呼吸。

自然からのステキな贈り物。
『感じて』みてくださいface01  


Posted by ここころ at 22:48Comments(0)ひとりごと