2011年07月31日
ステキな1日♪
昨日、ずっとお会いしたかったご家族が
我が家に遊びに来てくださいました

ママさんもパパさんも、eブロガーさんで
ご縁があって、仲良くさせて頂いています。
お子さんは、1歳半すぎのかわいい女の子

初めてのオウチでちょっぴり泣いてしまいましたが
「よその場所」という区別がついている表れ。
お姉ちゃんだねっ

慣れてくれてからは
のんちゃんと遊んだり、ウチにある遊具?で楽しそうにしてくれました

色々な事に興味があるお年頃♪
その姿を見ているだけで本当にかわいくって♪♪
パパさんもママさんも、とってもステキで優しい方でした

そしてそして
我が家にきてくれる前に収穫をしてくれた「ももちゃん農園』さんのお野菜と
私の大好きなブルーベリーをお土産に頂いちゃいました

ご夫婦の優しい心遣いも嬉しかったし
『想い』を行動にしてくださったこと。
それが伝わって、とっても幸せな気持ちになりました

人と人との「つながり」。
これからも大事にしていきたいです

私は、私が出来る限り
これからも色々な場面・ツールで人と人との「つながり」の活動をして行きたいと思います。
「みんなえがお、わたしえがお。」
「みんなのため。みんなのおかげ。」
私の大好きな言葉です

2011年07月29日
2011年07月27日
ひまわり君、その後。
先週植えた『ひまわり』君たち。←(すぐ擬人化する傾向がある私です

こんなに大きくなりました

papaが作ってくれた花壇のひまわり君。15センチくらいになりました

こちらは、プランターに植えたひまわり君。花壇より少し小さめですが、みんな元気です

最近、夏はどこに?って位、涼しく
おバチャンの私にとっては、とってもラクな日々なのですが(笑)
ひまわり君たちにとっては、お日様も欲しいよねぇ~。
なんて話かけながら、毎日観察しています

しかも、ここ数日ゲリラ豪雨的な雨が多く
まだまだ茎の細いひまわり君たちが、毎日とても心配だったのですが
きー兄の一言。
『ママ、福島から来てくれたひまわり君だよ。大丈夫

自然をこよなく愛する、きー兄の一言が
何だかとっても説得力があり、私を安心させてくれました。
福島のみなさん!
絶対にお花を咲かせて、10月・・・遅くても11月には
家族全員で福島まで種を持って行くので、待っててくださいね

2011年07月23日
今月のネイル♪
先日、ここころcafe で講師もしてくれている Lien のtomoちゃん&emi ちゃんに
ジェルネイルをしてもらいましたぁ~

クリアベースで、ホワイト2色のグラデーション♪
クリスタルと涼しげなブルーのストーンでアクセントをつけました
今月・来月は、きー兄の学校説明会などもあるので
ちょっぴり清楚なイメージのデザインにしてもらいました
私は、月1でジェルネイルをお願いしています。
ジェルは、日々家事や仕事で酷使してる手も
かなりの時間、キレイな状態でいてくれるスグレモノ!
主婦のみなさん!
ジェルネイルは、主婦の強い味方ですよっ
特にLien さんのジェルは持ちも良くて、センスもGood!
手って、お化粧も出来ないし 実は結構見られてる場所だったり。
そして何より、手がキレイだと不思議とテンションも上がるんです♪
tomoちゃんとemiちゃんの癒される人柄もあって
私にとって、『癒し処』の1つなのです
ここの所、少々お疲れ気味だった私。。。
でも、tomoちゃんとemiちゃんとお話して、元気をもらっちゃった♪
いつもありがとう
みんなえがお、わたしえがお。
みんなのため。みんなのおかげ。
ジェルネイルをしてもらいましたぁ~


クリアベースで、ホワイト2色のグラデーション♪
クリスタルと涼しげなブルーのストーンでアクセントをつけました

今月・来月は、きー兄の学校説明会などもあるので
ちょっぴり清楚なイメージのデザインにしてもらいました

私は、月1でジェルネイルをお願いしています。
ジェルは、日々家事や仕事で酷使してる手も
かなりの時間、キレイな状態でいてくれるスグレモノ!
主婦のみなさん!
ジェルネイルは、主婦の強い味方ですよっ

特にLien さんのジェルは持ちも良くて、センスもGood!
手って、お化粧も出来ないし 実は結構見られてる場所だったり。
そして何より、手がキレイだと不思議とテンションも上がるんです♪
tomoちゃんとemiちゃんの癒される人柄もあって
私にとって、『癒し処』の1つなのです

ここの所、少々お疲れ気味だった私。。。
でも、tomoちゃんとemiちゃんとお話して、元気をもらっちゃった♪
いつもありがとう

みんなえがお、わたしえがお。
みんなのため。みんなのおかげ。
2011年07月20日
ひまわり、植えました♪
先日、このブログでお伝えした『「福島ひまわり里親プロジェクト』。
たくさんの方から協力のお声を頂いています。
ありがとうございます!!
我が家も、月曜日に
家族全員で家の外回りのお掃除をした後
papaが花壇を作ってくれて
のんちゃんが種をまいてくれました。
プランターでも栽培しています♪
お友達のRちゃん宅の花壇には
もうかわいらしい双葉がでていました

この台風で少し心配はありますが
きっと元気に芽を出してくれると信じて!
楽しみです

2011年07月13日
しずおか○ごとワイド!
先ほど、ベビーダンスが『静岡○ごとワイド』で放送されました

テレビを観てくださった方から、お問い合わせを頂いています。
ありがとうございます

みなさんに「ここころ」でのベビーダンスの様子をお知らせしますね♪
月曜日に行われたレッスンの様子です。
ママさんは、ダンスの前にストレッチでカラダをほぐして行きます♪
今回は、7組のベビーダンサーママ&ベビーちゃんが参加♪
とーーーっても賑やかなレッスンでした

今日のレッスンは、5回コースの最終回だったので
色んなカテゴリーのダンスを行い
みなさん、とってもステキな笑顔でダンスをされていました

ノリノリ・キラキラの寺本インストラクターのダンスを見て
みなさん「ずっとみてたぁ~い♪」なんてお声も。
そしてそして
途中でお腹が空いちゃったYくんとNちゃん。
ならんでパクリ

かわいい~

コースの最後のレッスンでは
最後にみなさんで写真撮影♪♪
みなさん、ステキ

レッスンの後は、ここころ恒例「cafe タイム♪」
毎回、離乳食のこととか、最近のベビーちゃんのブームとか
美味しいスイーツのお店のお話とか。
いつも、とっても楽しく・そして前向きなお話が出来る空間です

ここころのベビーダンス教室は、5回(次回からは4回)コースでやらせていただく事により
毎回同じメンバーで、ダンスの時間・お茶の時間を過ごして頂き
ママさんたちにとって、ステキな時間になったらいいな。って思っています。
ベビーダンスを通じて、お友達になった方も多く
連絡先を交換されたりしているのを見ると
本当に嬉しくって

一人じゃ、子育ては大変です。
特に、ベビーちゃんママは、なかなかお出かけするも大変だと思うし
cafe とか、ちょっと行きにくかったりしますよね。
私も経験しているので、よーーく分かります。
なので
ベビーダンスに来てくれて、カラダを動かしてリフレッシュして
レッスン後には、ハーブティーとスイーツとおしゃべりで
楽しい時間を一緒に過ごしませんか?
新規コース(4期目)は、8/8(月)より4回コースが始まります

モチロン!上のお兄ちゃん・お姉ちゃん連れも大歓迎

私と一緒に、ママが見える場所で遊んでま~す

みなさんにお会い出来るのを楽しみにしてます

2011年07月11日
福島ひまわり里親プロジェクト
ここころcafe でお世になるyogaのnico先生からお聞きしたお話。
「福島ひまわり里親プロジェクト」。
「福島に、本当の復興と希望を取り戻したい」と
福島の方がこのプロジェクトをスタートさせました。
HPの内容の一部を抜粋させていただきました。
福島県は、2011年3月11日に発生した東日本大震災で
地震、津波、原発、風評被害と四重の災難に襲われました。
特に福島第一原子力発電所からの放射能漏れは深刻で
2ヶ月以上経った今でも、原発災害は現在進行中です。
福島県内の地表には放射能が降り注ぎ、広大な農地や土壌が汚染され、農産物からも放射性物質が検出され
大気中の放射線の数値は一定のところから下がらなくなってしまい
福島県民は放射能という目に見えない恐怖に怯える生活を余儀なくされています。
そして、放射能汚染とそのような中で
土壌から放射性物質を吸収する植物として、ひまわりに注目が集まっています。
福島県では、復興のシンボルとしてひまわりの種を植えようとする動きが広まっています。
そこで
「福島ひまわり里親プロジェクト」を立ち上げ
福島でひまわりの種を購入して
里親になって全国各地でひまわりを栽培し、秋に種を採取して福島へ送っていただける方を募集しています。
今年は、日本中を福島発のひまわりでいっぱいにして、福島を忘れていないよ。と
日本中からひまわりのような元気を福島に送っていただければ嬉しく思います。
来年は、日本中で育てていただいたたくさんのひまわりの種を、福島でひまわりを植えたいという方にお届けし
日本全国の里親になっていただいた皆様の想いを伝えたいと思います。
将来的には、福島の農地からの放射性物質の除去、福島の農地の再生、ひまわりからとれるバイオエネルギーの活用などを目指しています。
私は、この震災で被害に合われた方に何か出来ないかと
いくつかの試みをして来ました。
3箇所に登録している「被災者の受け入れ」も
まだお声がかからず
毎日、報道される現地の方々の声を聞いて
心が痛みます。
このプロジェクトのお話を聞いてすぐ
主催されている方に連絡をし
ひまわりの種を購入しました。
未だ大変な日々を送られている方々に
少しでもお役に立てるかも。と思うととても嬉しく思っています。
詳しくは、HPを見ていただけたらと思いますが
静岡だと、8月初旬~中旬までに植えてもokとの事です。
プランターの栽培も出来るので
ベランダなどでも栽培も可能です。
ご協力頂ける方がいらっしゃいましたら
ここころに来て頂いてもokですし
ご住所を教えて頂けたら、郵送もさせて頂きます。
お電話でもokです。054(204)9693
また、このブログの「オーナーへメッセージ」からご連絡頂ければ
ここころのプライベートメールに内容が送られますので
ご安心くださいね。
みんなえがお、わたしえがお。
みんなのため。みんなのおかげ。
2011年07月07日
ステキな出会い♪
今日、yoga のインストラクターをしているnico先生と
打ち合わせを兼ねてランチへ。
nico先生のブログはこちら
丸子にある『アブリ アラ グリーリャ』に行ってきました。
お店の中は、落ち着いた雰囲気で、パスタを中心としたメニューは
何を食べても美味しいです♪
私の大好きなお店のひとつです。
2人共、パスタを頼み
「美味しいねぇ~

『あっ!写真撮るの忘れたぁ~

先生も私も「よくやっちゃうんだよねぇ~」って笑ってしまいました。
(なので、画像を載せられなくてごめんなさい

nico先生は、独特な空気感を持った
とてもステキな方


仕事の事・仕事に対する想い・子供に対する想いなど、とても共感出来る事ばかりで
時間が経つのを忘れてしまう位、楽しいランチタイムを過ごす事が出来ました。
まだ、日程は決まっていないのですが
ここころcafe で、今月中にレッスンをして頂ける予定です

人と人とのつながり。
私は『営業』は苦手なのですが
『ナンパ』は得意です(笑)
勝手に、自分の『感覚』を信じているので
この人!と思うと、すぐに『ナンパ』しちゃいます

一歩でも動けば変わる。
そうすると、視野も広がり
必然と自分にとって大切な人が、周りにいてくれるのがよく見えたりします。
nico先生のyoga に誘ってくれたHちゃん。
彼女が私に必要!って思ってくれたから、先生と出会えた。
Hちゃんは、決して前に出る事なく
でも、いつも的確なアドバイスをしてくれる私にとって大事なお友達♪
Hちゃん、いつもありがとう

nico先生。
今日は、楽しい時間をありがとうございました

また、ランチ行きましょうねぇ~

ひまわり、買っちゃいました

10個

教えてくれてありがとう

↑
このお話も、後日みなさんにお知らせしますね

みんなえがお、わたしえがお。
みんなのため みんなのおかげ。
2011年07月01日
うれしいいちにち♪
今日は、たくさん嬉しいことがあったので
書かせてください

まず。
先日、写真撮影のお話をさせてもらったTちゃん!
さっき、無事女の子が産まれましたぁ!
写真撮影の時に、かなり足の浮腫みがひどく辛そうだったので
実は私、今日Tちゃん宅へ出張に行かせてもらっていたのです。
浮腫みもだいぶ良くなって
今日はゆっくり休んでね。って言って帰って来た数時間後に
『minaちゃん、産まれちゃった

びっくりと嬉しさのあまり涙が止まりませんでした

母子共に健康とのこと。
Tちゃん。
ママさんだね!!
本当に本当におめでとう!!
落ち着いた頃に遊びに行かせてもらうね。
絶対、会ったら抱きしめちゃうけどぉ~

そして。
今日、ベビーダンスに来てくれているMさんがここころに来てくれて
ステキなお土産を頂きました。
私の大好きなお花のひとつ。ひまわり♪
ひまわりって、太陽に向かって咲いていたくて
自分の向きを変えるそう。
私も、ひまわりのようにお日様のエネルギーをいっぱいもらって
元気な私でいて
みんなを笑顔にしたいな。って、このひまわりを頂いて改めて思いました

papaのデスクにいるSさんの写真の横にひとつ。
リビングにひとつ。
そして、家族が囲むダイニングテーブルに置かせてもらいました

Mさん。ありがとう

そしてそして
これも先日書かせて頂いた『P0』を企画している
「Bianco Nero」さん。
昨日、『来ちゃいました

社長さんとお会いする事が出来ました!
色々なお話を聞かせてもらって
本当に心があったかくなりました。
『みんなえがお、わたしえがお』についての『想い』も聞かせてくださいました。
本当にいい言葉♪
私の大好きな言葉のひとつにさせてもらいます!
これからも仲良くしてください

みんながうれしいと、わたしもうれしい。
みんなが笑顔になると、私も笑顔になる。
みんなえがお、わたしえがお。
みんなのため。みんなのおかげ。