2010年07月30日

ダイエットとアロマ。

毎日暑いですねぇicon01


先日、暑さに耐え切れずノースリーブを着たら・・・。


分かっていたけど・・・。
お肉が・・・。face07


マズイ!!と、かなり焦っていた時

お友達のYちゃんが「これ、知ってる?」と出して来てくれた
一冊の本icon12






「モムチャンダイエット」
何だかカワイイネーミング。って思ったら

韓国語で「健康で美しい体」を意味する言葉でした。


結構前に、テレビに出ていたのを見て
何てキレイな人なんだろうface05と、うっとりしていましたが

本を読んで、彼女の「思い」がストライク!!

翌日、すぐに本屋さんへ行きGET!!


ただ細くなるのではなく
女性の美しい丸みやラインを残しながら
無理のないエクササイズと食事療法を行い

そして、私も大切にしている
女性ならではの特権とも言える「生理周期」に着目して

女性ホルモンの状態に合わせたダイエットを行います。



ちょうど私は、今「痩せ期」なので
本気モードで頑張ってみようと思いますface02


エクササイズと平行して
私はアロマの力も借りています。


まずはお風呂。

デトックス作用の高いジュニパー。
浮腫みやセルライトにもアタックしてくれる優秀選手。

そして、体液が過剰な時に役立つサイプレス。
浮腫みにも効果がある上、ホルモンバランスも取ってくれます。

最後は、ダイエットと言えば・・・。グレープフルーツ!
解毒をしている肝臓・脂肪を溶かす胆汁を作ってくれる胆のうを強壮。
リンパ系も刺激してくれます。

かなりスッキリとした香りです。


38度位のぬるい湯船に
ジュニパー2滴・サイプレス1滴・グレープフルーツ2滴。
それからバスソルト30グラムを入れてよく混ぜ
ゆっくりつかります。

私は、本を持って入る事が多いので
1時間位は平気で入っちゃいます♪



また、リラックスしたいときには
ゼラニウム・オレンジ・ラベンダー精油がオススメです。


とーってもリラックスできる女性に人気のある香りなのに

鎮静作用・ホルモンバランスを取ってくれる作用がある他
ゼラニウムは浮腫みにも良いですし
オレンジには、毒素をスピーディーに除去してくれる働きがあり
ます。

体調に合わせて使い分けるのも良いと思います。


暑い時期、湯船につからずシャワーで済ませる。と言う話も聞きますが

エアコンなどの影響で
体が冷えている方が実際多いんです。

冷えは万病の元。とも言われています。
モチロン、ダイエットにも大敵です!!


体を温める。
とっても大切な事ので

楽しいバスタイムをお過ごし頂けたらいいな。と思います。


その1つのツールと致しまして・・・。


Shu-Cliaで、オリジナルの「コラーゲン石鹸」を作り
ここころでも販売させてもらう事になりましたicon12




ゼラニウム・イランイラン・ラベンダーの香りが
心も体もリラックスさせてくれます。

また、オリジナルコラーゲンが入っている為
使い心地もバツグン!

お肌がとってもしっとりしますicon12


私も愛用者の一人ですface02



手作りの商品の為
限定15個となっています。

ご希望の方がいらっしゃいましたら
ここころまで。


皆様が、いつまでも、ステキな女性・男性でいられますようにicon06















  


Posted by ここころ at 22:19Comments(0)おしごと

2010年07月27日

Jリーグ観戦♪


今日、きー兄のサッカー仲間13人と一緒に
エスパルス×セレッソの試合を観に行ってきましたicon14





グランドが眼下一面に広がる席で
熱いサポーターの応援に負けない位
盛り上がってきましたicon01


試合は3×2でエスパの勝利!!
最後に「勝利の花火?」も上がったりして
とっても楽しかったです♪





初めて観戦した子も多く
子ども達のキラキラした笑顔が見れて
とても幸せだったし

この暑い中、一生懸命練習をしてる子ども達に

「頑張れば、もしかしたら自分もあのピッチに立てるかも。」と思える
目標設定ができた
とても良い時間だったと思います。


どんなことも
目標を設定する事が出来れば

それに向かう努力や力は
必ず自分にとってプラスに働くから。


頑張ってねicon06






  


Posted by ここころ at 23:23Comments(0)にっき

2010年07月26日

花火大会☆

安倍川の花火がありました!




毎年、家から近くの場所で見るのですが

今年は、現地まで行ってみたい!と言う子ども達の希望もあって
行ってきました。

やっぱり、近くで見ると
迫力が違いましたicon12


そして、屋台が並ぶ場所は
ものすごい人。





そこで見つけた「きゅうりのおつけもの」



ビールと相性バツグンでしたface05
おススメです♪


人ごみがあまり好きではない私ですが
子ども達も喜んでたし
とにかく花火の美しさに癒されましたface02


でも
こんな華やかな雰囲気とは反して

昔、戦争があった時期
安倍川にも空襲があり

水を求めてたくさんの人がここで亡くなられたそうです。


この話を、今年初めて聞く事ができました。


その人たちがいてくれたから
今の私たちがいる。


この事は、決して忘れてはいけない事と思い
子ども達にも話をしました。


そして
「人とのつながり」と言うのは
とても大切なんだな。と感じ


一日一日を大切に
そして
意味のある時間を過ごして行きたいと思います。








  


Posted by ここころ at 00:57Comments(0)にっき

2010年07月19日

おめでとう!!

今年の3連休は
きー兄のサッカー三昧でした。



17・18日行われた
「東部カップ。」

20数年もの歴史ある大会で

見事!!優勝しました!!





6年生の大会に
きー兄を含め、7人の5年生が参加させていただき

ホントにみんな暑い中、よく頑張りましたface02


きー兄も、1点を獲得!

でも、ゴール前で接触をして
動けなくなる程の負傷をしたにもかかわらず


後半戦には出る!と言う気持ちの強さ。

その後も、きー兄より頭2つ違う位大きい6年生に向かって
諦めずに立ち向かうプレーをしていました。

きー兄の気持ちの強さは
本当に頭が下がります。


きー兄だけでなく

サイドバックで攻撃・守備と本当に頑張ったN。
5年生でのMVPだと、私は思いますicon12

5年の不動センターバック職人(笑)Tは、6年でもセンターバック。ばっちり守ってくれましたicon12

身体能力がずば抜けたKのミドルシュートは、点にはつながらなかったけど、素晴らしいシュートでした。

今大会5試合で3得点決めた、ムードメーカーのH。

サブキーパーとして起用されたTは、出た試合を無失点で抑え

とにかく足の速いAは、その足を生かしていっぱい相手にプレッシャーをかけていました。




試合に出してくれた監督・コーチ。
そして、父兄のみなさんには
本当に感謝の気持ちでいっぱいですicon12

みんなの自信につながりました。
本当にありがとうございました!!






  


Posted by ここころ at 20:12Comments(0)にっき

2010年07月16日

8×8

ここ数年
本を読む事が好きになりました。


きっかけは、親友のSちゃんが紹介してくれた1冊の本を読んでから。


今でもその本は
私にとって宝物になっていますface01




そして、ふと思い出したのですが・・・。

15年前、長く付き合ってたカレに
本を読めと再三言われた事を・・・。




当時の私には本を読む事なんて全く興味がなく(笑)
かなりスルーしていたのを思い出しました。


でも
今になって、伝えてくれた彼に感謝しています。

ありがとうね。(遅い!って笑)



本って、色んな事を教えてくれて
同じ本でも、読む度に発見があったりと

本って本当におもしろい!!


なので
このブログを見てくださっている方達にも
ご紹介したいと思います。



今、私が読んでる本。

「原田隆史の熱い言葉 64」と言う本。

この本も、親友のSちゃんが貸してくれました。



タイトルにもさせてもらった
「8×8」。

幸せな人生を送るための掛け算・・・。とでも言いましょうか?
読んでもらえたら分かりますicon12



「意思の力」と「愛の力」。


この2つの力をみんなが持てば
必ずみんなが幸せになる・・・。


この本の中には
私にとっての「宝物」がたくさんあり

しかも、とても分かりやすく書いてあるので
すごく読みやすい本です。






私は、いつも本を読む時

1回目は普通にお茶を飲みながら
時にはソファーで寝転びながら(笑)読んで

2回目に読む時には
机に座り
本から得た「宝物」をノートに書き写し


このノートを毎日読み返して
忘れないようにしています。



私にとって
大切な「宝物」です。


そして
ここ最近、私の周りでも本を読んでる人がたくさん出てきて

「読書スパイラル(笑)」が出来ていますface02


そして
まだ本を読むのは少し難しいけど
理解は出来る年齢になったきー兄に

分かりやすいように
話をする事で


彼にとって響くこと。
そして、私にとって響くこと。

話をする事で
きー兄も本に興味が出たのか

最近、本を読むようになり
本で得た知識を
私に色々教えてくれます♪




自分が良いと思う事に共感してくれるって
とても嬉しいし

みんなが本当に幸せで楽しく暮らせたらいいな。って
心から思うので

これからもこのブログで
色々紹介して行こうと思います。


もし、「この本おもしろいよ!」などありましたら
是非教えてくださいねicon14


読んでもらえるといいなicon06












  


Posted by ここころ at 11:44Comments(0)すきなほん

2010年07月07日

たなばたさま。


「ママ見てー!たなばたのかざり つくったんだよーface02

園にお迎えに行った時、のんちゃんが嬉しそうに走って来ました。



そっか。今日7日だ。

すっかり忘れていた自分が
何だか寂しくなりました。



以前、ある人から言われた事。

「忙しいって字は、心を亡くすって書くように
忙しすぎると、心をなくしてしまうのよ。」



・・・反省icon11


なので
のんちゃんに教えてもらった事にお礼を言って

帰り道にのんちゃんと折り紙を買い
家に遊びに来てくれていたお友達と、飾りを作りました。





そして、願いごと。



のんちゃんは・・・。

「おほしさまにあいたい。」



かわいい~icon12
(親バカですみません笑)



きー兄は・・・。

「これからのサッカーの全試合 勝つ!!」


うんうん!最近特に頑張ってるもんねicon21
叶うよ!きっとicon01


papaは

「i-Padが欲しい!!」



・・・とても現実身のある願い事でした(笑)


そして
私は・・・。


ひ・み・つicon06(笑)





雨が降って残念でしたが
日本で古くからある風物詩。

大事にしていきたいな。



そして
みんなの願いが叶いますように♪










  


Posted by ここころ at 22:21Comments(0)にっき

2010年07月05日

結婚式。


今日は、Shu Cliaでのお仕事。


Shu Cliaでお仕事をさせてもらってから
早7ヶ月。

沢山のお客様の施術をさせて頂きました。


中でも、ブライダルのお客様に沢山お越し頂いています。







結婚式は、女性にとって 
とっても大事な日。

だから
その日を
ステキな1日にして欲しいから。



体も心も。



まだ、経験をしていない環境に入っていくんだもん。
不安や心配があって当然。



もちろん、お肌のお手入れも大事。

でも
「心のお手入れ」が出来るセラピストでい続けたい。



そして
自分に自信を持って
お式を迎えていただけたらいいな。っていつも思っています。




今日、ご予約を頂いたNさま。


今月にお式をされるお客様で
半年前位からご来店いただいています。

彼女は、とても穏和でとってもココロのキレイな子。
私がいつも癒されてしまってます(笑)


彼女は、来る度にキレイになり
これからの結婚生活をとても楽しみにしています。


私はいつも
心から彼女達の幸せを願い


人生で一番大切な時期に
体を預けてくれた事に感謝をし

お式の日は、雨が降らないように神様にお願いをしています(笑)





みなさんありがとうface05


幸せになりますようにicon06






  


Posted by ここころ at 21:16Comments(0)にっき

2010年07月02日

まなぶこと。

ここの所

たくさんの学びを色んな人から頂いている。


「最近、本を読むのが楽しくってね♪」と
キラキラした笑顔で、私に本を紹介して欲しいと言ってくれた
お友達からの「学び」。


「羽を休めに来たよ。」と、サロンに来てくれたお客様から頂いた言葉から伝わった
「学び」。


ボディーのレッスンをしていて
生徒さん達からもらった感情や言葉から感じた「学び」。


言葉にしなくても
決して前に出ず
でも、見守ってくれていているのがはっきり分かる。

とてもあったかい気持ちを伝えてくれている人からの「学び」。



「ママ、疲れてるの?」と、心配してくれて
一生懸命、私のお手伝いをしてくれる子ども達からもらう「学び」。


そして
「人の心を知れ」。と、壮大なスケールの課題をくれた
きー兄のお友達(笑)のMくん。





みんなありがとう。

みんなから頂いた「学び」を得て
日々成長していきたい。




そして
本当の意味での「人の心を知れる」私になりたい。






まだまだ発展途上の私ですが
これからも宜しくお願いしますicon06





  


Posted by ここころ at 21:48Comments(0)ひとりごと

2010年07月02日

あせもとアロマ

おはようございますicon01


7月に入り、すっかり夏!・・・と思う中

あれっ?梅雨って・・・。


何人家族!?って思う程、お洗濯物の多い我が家では
最近のお天気がとても有難いんですけど

水不足が心配です。。。



晴れていても曇っていても
湿度が高いので蒸し蒸しして、じっとしていても汗が出る日々。



昨日、「娘があせもで痒がって夜眠れないんです。」とお問い合わせを頂きました。


痒い。って、とーっても辛いですよね。

私も数年前、ストレスと過労から来るじんまんしんを経験して
痒い辛さはよく分かるので

何とか症状の軽いうちに、アロマで少しでも改善できたらな。と思い
アロマのご紹介をさせて頂きました。

ブログをご覧のみなさんにもご紹介をさせて頂きますね。








夏になると、この汗がいろいろと問題を引き起こし
特に汗がたまりやすい肘の内側や膝の裏側
また、自分ではなかなか汗をかいても拭き取りにくい背中など
あせもになりやすい場所です。

対策として

①なるべくこまめに汗を拭き取る(できれば濡れたタオル等で。)
②お風呂やシャワーで汗を洗い流し、肌を常に清潔に保つ。


これに、殺菌・消炎といった作用をもつ精油。

ラベンダー・カモミール・ティートリー・などをお使い頂くと良いと思います。

特に、ラベンダー・ティートリーは、とっても優しい精油なので
お子様にも安心してお使いいただけます。



この精油を使ったボディースプレーをご紹介します。



<スプレーの作り方>(50ml)

①スプレー容器に、無水エタノール5mlを入れ、その中に精油10滴を加え、よく振る。
②精製水40mlを加え、再度よく振って出来上がり♪


無水エタノール・精製水は薬局さんで販売しています。


外出先などで、汗をしっかり拭き取った後に
上記の精油で作ったものをスプレー容器に入れてスプレーして

家に帰ったら、お風呂に上記の精油を入れた入浴剤を入れて
ゆっくり浸かるのも良いと思います。


また、掻き壊している部分は無水エタノールが刺激になりますので
天然のオイル(スイートアーモンドオイルなど)に精油を入れてブレンドオイルを作り
患部に塗る事をお勧めします。

精油は、ラベンダー・カモミール・ティートリーを同比率でもいいですし
炎症が強い場合は、カモミールの割合を増やしても良いと思います。

カモミールは、ローマンとジャーマンがあり
炎症を抑える働きは、ジャーマンの方が高いといわれています。


<入浴剤の作り方>
①バスオイル(精油を乳化させる基材)30mlに精油を5滴加え、よくかき混ぜて出来上がり♪

乳化させる基材は、アロマを販売しているお店に置いてありますが
はちみつや牛乳・天然塩を入れて頂いても乳化されます。


痒みは我慢しようとしても、無意識についつい手が伸びてしまいがちですが
掻くと一層傷が深くなるので治りも遅くなります。

なので
掻く前にスプレーしてみてください。



あせもがなくても、これからの時期はあせも予防や衛生管理にも使えます。
また、ラベンダーやカモミールには、リラクゼーション効果も期待できます。


暑さで疲れたからだを休めるには、質の良い睡眠が必要です。

痒くて眠れない時などには是非使ってみてくださいねface02




これからも、色々な方面から、夏を乗り切るツールをご紹介して行こうと思っていますicon12


みなさんが、幸せで楽しい日々を過ごせますようにicon06









  


Posted by ここころ at 08:25Comments(1)おしごと