2011年02月18日
『一人で子育てできる人なんて、一人もいない。』
最近、CMで流れているのを見たことありますか?

このCM、作ってくれた方に感謝をしています。
ホントに、私もそう思うから。
私は、知り合いがいない土地できー兄を育てました。
公園に行ってもその場で遊ぶだけで
ママ達の輪には入って行けなかった。
孤独やそこに入っていけない自分に憤りを感じて涙が出た時もあった。
そんな時、きー兄を連れて買い物に行くと『かわいいね。いくつ?』って、大体母と同じ位の年の方が
声をかけてくれてとても嬉しかった。
私の母も、よく小さい子供を連れてるお母さんを見ると声を掛けるらしい。
この前は、お買い物袋を両手に持ち、幼稚園前のお兄ちゃんの手を引き
赤ちゃんを抱っこしているお母さんを見て
母は、お兄ちゃんの手を引いて一緒に帰ったそう。
話を聞くと、そのお母さんも私と一緒の境遇だったらしく
母に声を掛けてもらいとても喜んでいたそうだ。
母はその話をすごく嬉しそうに私に話した。
私も嬉しかった。
私は、ベビーダンスを始め
マッサージやアロマのお教室などを通じて
子育てをするママの不安や孤独を少しでもなくしてあげたい。
これからも、色々な事を通じてみなさんと楽しく笑顔で子育てができるよう
活動していきます。
活動内容は、このブログで随時ご紹介させていただきますね。
みんなと一緒がちょっと苦手。という方は
このブログ内の『オーナーへメッセージ』というところから
いつでもメール下さい。
私だけしか見れないメールになっているので、安心してくださいね。
もちろん、お電話していただいてもokです♪
(施術中は電話に出られませんが、折り返しご連絡させて頂きます。)
そして、来週静岡市が運営している『ファミリーサポートセンター』のまかせて・どっちも会員の講習会に参加します。
また、ブログでご紹介させていただきますね

今日もステキな一日になりますように。
Posted by ここころ at 12:34│Comments(1)
│子育て
この記事へのコメント
はじめまして。
fumiemonと申します。
私もこのポスターを見て「わかる」って思ってしまいました。
私の場合は介護ですが。。。
31歳独身・母の介護をしています。
子育て経験のない私が子育てと介護を同じ土俵で考えてしまうと
子育て中の方に怒られてしまいそうですが、
介護も経験している人がほかにいないので孤独です。
365日24時間休みもありません。
子育てを介護に読み替えると介護も全く同じです。
立場は違えどこのポスターに共感したものの一人として
コメントしてしまいました。
突然のコメント申し訳ありませんでした<m(__)m>
fumiemonと申します。
私もこのポスターを見て「わかる」って思ってしまいました。
私の場合は介護ですが。。。
31歳独身・母の介護をしています。
子育て経験のない私が子育てと介護を同じ土俵で考えてしまうと
子育て中の方に怒られてしまいそうですが、
介護も経験している人がほかにいないので孤独です。
365日24時間休みもありません。
子育てを介護に読み替えると介護も全く同じです。
立場は違えどこのポスターに共感したものの一人として
コメントしてしまいました。
突然のコメント申し訳ありませんでした<m(__)m>
Posted by fumiemon at 2011年02月23日 00:23