2011年03月14日
私たちにできること②
連日放送される地震被害。
本当に心を痛める出来事ばかりの中
みなさんの助け合いによって救われた命があったり
救助されて一命を取り留めた方の映像があったり。
心から被災された方々には、一日も早く穏やかな生活を。と、毎日祈っています。
私は、これから私に出来ること。
みなさんに少しでもお役に立てれることを考えました。
私の姉が住む東京、そして実家のある鎌倉では
17時から20時まで、計画停電になるとのこと。
夕方、姉に電話を掛けたら
ご主人が海外出張中で
小学生の子供と2人きり。
でも、姉は「地震からずっとこの状態で頑張ってる人の大変さが
少しでも子供にわかれば。」と話してくれました。
きっと心細いだろうに。と思いましたが
母は強し!!
ステキです

夜、我が家で家族会議をして
出来ることって何だろう。って話をしました。
節電・節水・・・。
食べ物を粗末にしない。
『ごはん、ぜんぶたべる!』と、
のんちゃんは、残していたかぼちゃを食べました(笑)
本当に少しの力だと思います。
でも我が家4人は、それぞれが『出来ること』
実行していきます。
そして
今後、被災された方で静岡まで来ても良いと言ってくれる方がいたら
受け入れをさせてもらおうと家族の全員一致で決まりました。
明日、市役所で話を聞きに行き
実情が分かり次第、登録をして来ようと思っています。
もし、このブログを見ていただいた方で
受け入れ方法などをお知りの方がいらっしゃいましたら
是非教えて下さい。
『心は誰にも見えないけれど心遣いは見える。』
『想いは見えないけれど、思いやりは誰にでも見える。』
最近よくコマーシャルで耳にしますよね。
心に響きます。